京都の魅力に浸る吉野勝秀氏

外国人観光客に注目されている京都

京都は三方を山に囲まれた盆地で、ゆるやかな傾斜地をなし、気候は比較的温暖です。
けれど盆地である為に、夏と冬の寒暖の差は激しく、冬は底冷えがすることでも知られています。
そして外国人観光客に注目され、今多くの観光客が訪れています。

友人の吉野勝秀氏もこの京都の魅力の虜になっていますね。

この古都の魅力は、古い町並みと美しい風景、それに世界遺産にもなっている神社仏閣が多いということでしょう。
春には桜、秋には紅葉と四季折々の風情があり、この風景を満喫できる上に、歴史を感じさせる名所が数多くあるのは、日本人にとっても何度も訪れたい観光地の一つです。

西部に位置する嵐山は、誰もが一度は訪れたことがある名所で、竹林の小径、祇王寺、二尊院、化野の念仏寺など、女性にゆかりのあるお寺なども少なくなく、有名な神社仏閣が集合している地域でもあります。

湯豆腐や和スイーツなどのグルメも満載で、嵐山のシンボルの渡月橋あたりは、カップルや家族の憩いの場所となっています。
人気のトロッコからは、紅葉や桜など保津峡の素晴らしい眺めを堪能できます。

世界遺産に登録されている上賀茂神社は、飛鳥時代に社殿が造営されました。
北区の賀茂川にかかる御薗橋近くに位置し、季節の良い時期にはに風景を眺めながら散歩するのもいいものです。

鴨川と高野川に囲まれた場所にある為、常に浄化されているということで最大のパワースポットとも言われています。

・清水寺

そして大人気スポットであるのが清水寺ですね。
周辺にはお土産屋さんも多く、清水寺の舞台は余りにも有名です。
その清水の舞台から京都市街が一望できるのも魅力ですが、身がすくむ高さは体験しなければ分からないと吉野勝秀氏も言っています。

清水寺観光の後は、観光のメインストリートとなっている清水坂をぶらぶらするのも良いでしょう。
外国人観光客で渋滞することもあって、他の参道と比べてみても人通りの多さは圧倒的です。
外国人のお目当ては神社仏閣の参拝や美しい風景ですが、もう一つ日本の伝統工芸品にも興味津々なのです。

特に刀、扇子、着物には思い入れが強く、母国に持ち帰り独自の使い方をしているようです。
最近では着物を着付けてくれるお店が増え、外国人だけでなく日本人のカップルや家族にも好評です。
着物を着て街を散策するのは、外国人にとってはより日本を知る機会になっているようです。

また下京区には、駅ビルやタワー、水族館など家族で楽しめるスポットがあります。
京都水族館は日本初となる内陸型の水族館で、水生生物を観賞することができます。

たぶんオオサンショウオの数と大きさに驚く人がいるに違いありません。
他の水族館と比べると規模は小さいですが、ゆっくりと鑑賞できるのがいいですね。
吉野勝秀氏もこの水族館はお気に入りです。

隣には鉄道博物館もオープンし、一日中遊べるスポットとなっています。
東映太秦映画村は、年配の人には懐かしい時代劇を中心とした映画のテーマパークです。
撮影風景や舞台裏を見ることができ、忍者ショーなどのイベントやメイクをして紛争体験もできたりします。

この場所も刀や時代劇に興味がある外国人には外せない所で、殺陣のショーなどはかなり盛り上がります。
時代劇がほとんど見られなくなったと寂しく思っている人には、楽しめるのではないでしょうか。

・哲学の道

次に散策スポットとして忘れてはいけないのが哲学の道です。
若王子神社から銀閣寺まで続く疏水沿いの道で、哲学者の西田幾多郎などが思索にふけった散策路であり、それでこの名になったと言われています。
桜の名所としても人気があり、春には約450本のソメイヨシノが咲き誇ります。

現在は散策道として整備され「日本の道100選」にも選ばれていて、飲食店や雑貨店などのお店が軒を連ねています。
名前のイメージからか、ロマンあふれるスポットとして愛されています。

このように魅力的なが名所がたくさんあり、日本ブームと共に活気ある観光地となっているのが京都であると吉野勝秀氏はいいます。
この魅力が結婚という儀式にまで影響を及ぼし、和装婚や神前式という形で執り行われているのも注目されています。
派手婚ブームが去り、現在はどちらかというと地味婚に近い式が人気を集めています。

女性の憧れであったウェディングドレスも、何時しか白無垢や打掛といった和装に変わってきた感もあります。
京都で神前式を挙げる人は、前日に家族や友人と京都入りをし、観光を兼ねて式を挙げるという計画作りをしています。
家族婚と呼ばれるこのスタイルは今の時代に受け入れられ、親族や親しい友人達だけに囲まれ、厳かな雰囲気の神社仏閣での式が今のトレンドになりつつあります。

京都は何度訪れても新鮮味があり、飽きないという不思議な魅力を持っています。
今まで訪れた時には発見できなかった物や、知らなかった場所などに遭遇することもあります。

若い女性の間で流行っているパワースポット巡りも、古都ならではの奥深さがあり、とても神秘的なものを感じます。
この魅力がどこから来るのか知る為にも、人は何度も訪れ続けるのでしょう。

 

あわせて読みたい

吉野勝秀の紹介する、京都の名所について

最終更新日 2025年7月28日 by koseyy

Previous Article
Next Article